【Fin-Den旅2015】 Finn Juhl’s House

You are currently viewing 【Fin-Den旅2015】 Finn Juhl’s House

今回コペンハーゲンに行った目的の一つが、フィン・ユール(Finn Juhl )邸見学。

世界的に有名なデニッシュ・デザイナーの一人で、2012年、生誕100年の年、フィン・ユールの「お宅訪問」セミナーに参加し、
コペンハーゲンに再び行くときは必ず行こうグーと決めていました。

フィン・ユール邸はコペンハーゲンから電車とバスで1時間ほどで行けるOrdrupgaard(オードロップゴー)にありました。
オードロップゴーには資産家が集めた美術品が収蔵されているギャラリーがあり、
ハマースホイ等のデンマーク絵画やモネ、ゴーギャンなどの印象派も収集していていました。

 

訪れた時の展示は印象派。個人的に好きなシスリー、ピサロをたくさん展示していたのに嬉しい驚き 拍手
印象派の中でもあまり多くの作品を見ることができなかったので、自分にとってはボーナスでした 手

 

家      家      家

 

 

どこの部屋もステキでしたが、特に気に入った部屋をピック・アップします人差し指
邸宅に入るとまずこの空間がお出迎え。
「ブルー・ラバー」な筆者はすでに虜に うっとり
またこの手前の椅子の名前は「Japan chair」!
日本をイメージしてのこの形なら日本人としてこの上なく誇らしいです。
またこの青の配色がたまらない 手

 

 

 

 

 

 

玄関から左に曲がり、書斎へと向かうまでに通る部屋です。少し細長く、「通り道」的な印象を受けます。
そこに暖炉があるのが筆者には新鮮でした。
大きい窓からの日差しと白い壁が全体的にやさしい明るさと温かさを感じさせます。 
ソファー「The Poet」もさることながら、暖炉のフードが可愛かったハート
シンプルでソフトな印象を持たせるフォルムがたまりません。
ソファーのバックにある女性の絵の黄色とブルーがシンプルな壁の
アクセントになってます。

 

 

 

 

 

 

くつろぐ部屋はどこも光がたくさん入り、日中は人工の光は必要なし。
庭には一面にまぶしく青い(緑の)芝生が敷き詰められ、
ゆったりした時間が流れを感じました 。
訪れたのは夏ですが、寒く暗い冬でも
柔らかい明かりで暖かい雰囲気が容易に想像できました。

 

 

 

 

ギャラリーの入口。
設計は先日急逝されたザハ・ハディド氏。
外観はシンプルですが、中は複雑(?!)クールなインテリアでした。
日本にも一つ欲しかった・・・・。