【Fin-Den旅2015】デザイン博物館

You are currently viewing 【Fin-Den旅2015】デザイン博物館
ミュージアム受付。新しくなっていました。 以前よりさらにかっこよくなってました。

 

フィンランドに行ったらこちらも欠かせない場所の一つ、デザイン博物館。
フィニッシュ・デザインの遷移を見ることができます。
デザイン好きにはたまらないキラキラ、端くれの筆者も写真 カメラ 撮りまくりでした。
過去に数回訪れたことがありますが、来るたびに変化があるので、パスすることはできない場所です!

 

 

 

Woodyな看板がステキ。
おしゃれです。

 

 

 

 

 

 

ハサミ!!
こちらも
フィスカル・グループが
サポートしているんでしょうか。

 

 

 

 

 

 

ヘルシンキの地図。
木製パズルに見えます。
手前の「m」マークのソファーもオツです手

 

 

 

 

 

 

 

展示品は 年代ごとに分かれていました。

 

 

 

 

 

 

 

アアルトデザイン作品集。

アアルトの自宅にもありました。

 

 

 

 

 

 

 

カトラリーを中心にした食器群。
そこにあのハサミも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イーッタラでございます 拍手!!
以前、イーッタラの博物館に行きましたが、同じ展示方法でした。
イーッタラの博物館から一部切り取ってヘルシンキに持ってきた感じおてんき

 

 

 

 

 

 

サントリー美術館でも展示されていました。
自然から影響を受けた作品 きのこブルー
冷たいガラスもなぜか温かく見えます。

 

 

 

 

 

もう、これは・・・
今なおクール 手!!
タイムレスなデザイン。

 

 

 

 

 

 

 

どこかで見たたウサギ…ウサギ

 

 

 

 

 

 

照明も印象的なものが。

 

 

 

 

 

ため息ものです。
やはり自然をモチーフにした、極寒でも温かさを感じるランプ。

 

 

 

 

中央で光り輝くはHarri Koskinen氏の周知のランプ ひらめき
右のArabiaのEgoは今でも購入可能。
今までにありそうでなかったフォルムは白無地だと一層クールさを感じます。

 

 

 

 

 

ムーミンもありました!
アラビア製のカップ。
過去の作品も現在の製品も博物館にあり、
また日常でも使い続けられているものがたくさんあります うっとり

 

 

 

 

 

          

 

 

 

 

 

2階は特別展示。 筆者が訪れていた時は、ファッションの歴史でした。

2階は特にフロア自体が印象的。

 

 

 

 

 

 

 

1階とは違い、開放的な空間に。

 

 

 

 

 

 

トイレも見逃せない 虫眼鏡 カッコいい建物はトイレも凝ってます。

 

 

 

 

 

 

こちらも負けず個性的。
実はトイレのインテリアにも目覚め、海外に行くと思わず写真を撮っちゃいます。
ここの扉は重くて、勢いよく動かしたら、指を挟んでしまいました。
皆さまお気を付けください☆