実はタンペレに滞在した理由はもう一つありました。
それは以前ブログで話題にさせていただいた「Dream Hostel」 に宿泊することでした!
実は今年の始めにKultasuklaaのTiiaから「Dream Hostelがホテルも始めた」話を聞きました。
学生時代がはるか昔、しかも短期旅行者としては「ホステルはキツイ・・・」と思っていたので、この話を聞いて一気に泊まることに決めました。
ウェブ・サイトでチラッと見た部屋もおしゃれだったので!
前回お話しした通り、道に迷い、ちょっとあわてました(どこかのウェブには「簡単だ」と書いてあったのですが)。
場所は繁華街からは少し離れていて、オフィス・エリアな感じ(夏だったので、夜でも明るかったですが、冬だと夜は暗くてちょっと寂しい感じかも)。
ホステルもオフィス・ビルのフロアを改装したようです。1階は以前ご紹介した通りのおしゃれなインテリアでした(ご紹介したページはこちら)。
スタッフもフレンドリー。夏だったので、おそらく学生アルバイトが多かったかも。
2階も負けず、おしゃれでとてもユニーク。
木材を使った、私たちがイメージするフィニッシュ・デザイン!
各部屋のドアの方向がバラバラなのが面白い。
全体的な印象はカラオケ・ボックス!!
筆者の部屋もまさにカラオケ・ボックス!
おしゃれでカッコいいんだけど、カラオケボックス並みに部屋が小さい・・・。
荷物広げるスペースがないから二人で泊まるとちょっと窮屈そうです・・・。
しかしながら、独特な空間を醸し出しております。
バスルームもやはり小さめ。
だけどシャワーが大きいっ!
狭いから真上からお湯が落ちるものを選んだのかもしれません。
でもコンパクトながらもおしゃれなのはさすが
「デザイン」の国。
選ぶ小物にもセンスが光ってます。
部屋が狭い分、共有スペースはゆったり。
紅茶はフリー。
料理も作れます。
コーヒーはDolce Gusto!
そこら辺のBBとは違いますっ!
共有スペースにマシンがあります。
ムーミン・キャンディもついているっ!
白夜の国の夜を有意義に過ごせそうです。
おしゃれだけど、部屋が小さいのは、閉所嫌いにはちょっときついかな、というのが正直な印象です。窓ありなら気持ちよかったかもしれないですね。しかしながら、とてもクールなインテリアなので、やはり1泊でも泊まってみる価値は十分あります。ユースホステルなので、他の宿泊者と話せる機会も普通のホテルやB&Bに比べると多いです。タンペレへお越しの際はぜひお試しあれ。