You are currently viewing 【CL Review 番外編】 「Casse-tête chinois 」

【CL Review 番外編】 「Casse-tête chinois 」

  • 投稿カテゴリー:CL Review
また番外にはなりますが、年末に  待望のクラピッシュ監督の  映画を見に行ってきました!

オリジナルが人気作品だっただけに、さすがに今回は映画館で見ることができました 。 2004年に上映になった「スパニッシュ・アパートメント」の続編第3弾「ニューヨークの巴里夫(パリジャン)」。 なかなかいいネーミングだな、とは思いましたが、やはり原題の「中国のパズル」をうまく生かしてほしかったなと思います(難しいとは思いますけど)。 1作目が「スペイン」、2作目が「ロシア」、3作目が「中国」となりますが、ニューヨークを舞台にしてなぜ中国なのかは映画を見るとわかります。 ニューヨークなのに「ニューヨーク」とタイトルにつけないところが個人的に大好きです 。 1作目、学生だった主人公が2作目で伴侶を見つけ、3作目で人生の岐路に立つ。 実のところ2作目はそんなに強い印象がなかったのですが(もう一度見直さなくては!)、今回はたくさんの人が絡んで大騒ぎになる、「クラピッシュ節」が楽しめます。

        

彼の映画には最初の作品からずーっと出演しつづけている俳優さんがいます。 私は途中から彼の存在に気がつきました。 ウィキペディアで  調べると、クラピッシュ監督のすべての作品に出演しています。 今後はクラピッシュ監督がどんな映画を作るのか、は勿論のこと、彼がどんな役柄で登場するのかも楽しみです 。 既に東京は公開が終了しているようですが、DVDでぜひチェック していただければと思います。 ・・・とは言え、やっぱり映画はビッグ  スクリーンで見るのが一番です